NTTドコモ dカードに関するご相談
こちらはドコモdカードに関するお問い合わせページです。ご希望の項目をお選びください。
各種ご通知の見方(督促状等)
当社から送付したハガキ・封書についてご案内いたします。
-
ご請求金額/お支払い方法/お支払い先口座/注意事項等について
ハガキの見方
-
お客さまが設定されている決済金融機関ごとにお支払い方法が異なりますのでよくご確認ください。

①カード番号
②請求金額
③請求内訳
④お支払先(ご入金口座)
⑤お支払い方法

①カード番号
②請求金額
③請求内訳
④お支払先(ご入金口座)
⑤お支払い方法
-
お客さまが設定されている決済金融機関ごとにお支払い方法が異なりますのでよくご確認ください。
封書の見方
①会員名
②請求金額
③お支払先(ご入金口座)
④お支払期限
⑤問い合わせ先
-
QRコード読み取っていただくと、24時間・365日利用可能なチャットをご利用いただけます。

お支払いが遅れた場合の影響
クレジットカードの支払いを滞納すると起こる影響についてご説明いたします。
お支払い期日にて入金確認がとれなかった場合、カード利用停止となります。
また、支払い遅れが続く場合、dカード利用規約(会員規約)に基づき契約は解約され、
dカードサービスをご利用いただけなくなる可能性がございます。
クレジットカードの支払いが遅れると「遅延損害金」が発生いたします。
遅延損害金とは、支払いが期限までに行われなかった場合に生じ、お支払い日の翌日からお支払いが完了するまで日割り計算で加算されていく、損害賠償金のことです。
(dカードの遅延損害金率の例)
ショッピングの場合:遅延額に対して年率14.5%
キャッシングの場合:遅延元金に対して年率18.0%
-
ご利用のクレジットカードにより異なります。
支払いが遅れた場合、NTTドコモの加盟する信用情報機関に登録され、
他社クレジットや住宅ローンなどの各種審査に影響する可能性がございます。
- 参考
-
クレジットカードの利用に関しては以下リンクでもご確認いただけます。
一般社団法人日本クレジット協会
クレジットカード利用に関するよくあるお問合せ:
初めてのクレジットカード利用について:
ご利用いただいたショッピングリボ・キャッシングリボ・分割払いの残債務が全額一括請求となります。
-
一括請求となるため、遅延額に加え、遅延額にて計算する遅延損害金のご負担も増加いたします。
NTTドコモの加盟する信用情報機関に登録され、
他社クレジットや住宅ローンなどの各種審査に影響する可能性がございます。
法的手続き(支払督促)を実施する場合がございます。
-
支払督促とは、裁判所より債務額の支払いを命じていただく略式手続きのことです。
各種ご通知に記載されている請求金額を早期にお振込み
もしくは引落としの確認ができた場合は、入金確認後2営業日後にカードがご利用いただけます。
-
限度額超過の際等、2営業日後に必ずしも再開とならない場合もございます。
-
すでにご解約済み・会員資格喪失済みの場合などは除きます。
dカードに関するご相談は以下にて承っております。
<お問い合わせ先>
dカード専用チャット(24時間365日)
-
パソコンやスマートフォンから質問入力いただくことでお問い合わせいただけます。
-
チャットで解決できなかった方向けのお問い合わせは以下にて承っております。
ニッテレ債権回収株式会社 ドコモdカード受託センター
- 電話番号
-
0570-783-890
- 営業日
-
平日、土日および国民の祝日(休日:年末、年始)
- 営業時間
-
午前8時15分~午後8時45分
dカードのお支払い日は毎月10日※となります。
-
金融機関休業日の場合は翌営業日となります。
お支払い口座の設定状況は以下リンクにてご確認いただけます。
-
お支払い口座の設定状況をご確認いただく際は、dアカウント/パスワードが必要です。
よくあるお問合せ内容(Q&A)
お客さまから多く寄せられているご質問を掲載しております。
お問い合わせされる前にぜひご活用ください。
振込先案内専用ダイヤル050-3187-3949により自動音声にてお客様の情報をお聴き取りし、後ほど電話、SMS等で振込先・金額をご案内しております。
こちらは本会員様がdカードにご登録いただいております携帯電話からのみご利用可能です。(家族会員様はご利用いただけません)
ご請求日(毎月10日)にお引き落としができなかった場合には、1週間~10日後程度で支払方法記載の通知書をご郵送しております。
通知文をご確認頂きお支払いください。
毎月10日(土日祝の場合は翌営業日)のお支払日にお引き落としの確認ができなかった場合、1週間~10日後程度でお支払方法を記載した通知文をご郵送しております。
通知文が届かない場合は、dカードにご登録いただいているご住所をご確認ください。
延滞中で住所変更をご要望される場合は、ドコモdカード受託センター0570-783-890へご連絡ください。
-
NTTドコモ携帯電話部門のご住所変更と、dカードのご住所変更は、それぞれ手続きが別となります。
また、振込先案内専用ダイヤル050-3187-3949もご利用いただけます。
自動音声にてお客様の情報をお聴き取りし、後ほど電話、SMS等で振込先をご案内しております。こちらは本会員様のみご利用いただけます。(家族会員様はご利用いただけません。)
定期的にお支払い方法を記載した通知文を発送しております。通知文が届かない場合は、dカードにご登録いただいているご住所をご確認ください。
延滞中で住所変更をご要望される場合は、ドコモdカード受託センター0570-783-866へご連絡ください。
-
NTTドコモ携帯電話部門のご住所変更と、dカードのご住所変更は、それぞれ手続きが別となります。
また、振込先案内専用ダイヤル050-3187-3949もご利用いただけます。
自動音声にてお客様の情報をお聴き取りし、後ほど電話、SMS等で振込先をご案内しております。こちらは本会員様のみご利用いただけます。(家族会員様はご利用いただけません。)
会員様がお亡くなりになられた際のご案内(各種手続き等)
相続された際のお支払方法、カード解約の手続き等についてご案内しております。
会員様がご逝去された場合、dカードのご解約手続きが必要となります。
お手続き方法に関しては下記をご参照ください。
-
解約お手続きがお済みの方は「今後の流れについて(法定相続人の方へ)」 以降をご参照ください。
dカードご解約のお手続きにつきましては、下記お電話番号へご連絡の上、ご状況説明をいただき、ご解約のお手続きを願います。
ドコモの携帯電話から
*8010(無料)
一般電話・ドコモ以外の携帯電話
0570-030-360(有料)
ドコモの携帯電話から
*9010(無料)
一般電話・ドコモ以外の携帯電話
0570-070-360(有料)
会員様がご逝去された場合、法定相続人の方にお支払い義務が生じます。
法定相続人とは、相続財産を受け取る法的な権利を有する方です。
法定相続人は、一般的にご逝去された会員様の配偶者やお子様などが該当します。
通知記載の方法にてお支払いお手続きをいただけます。
-
お手続きなされる際は振込先や金額のお間違いにご注意ください。
毎月10日に設定口座から、お支払額が引落としとなります。
10日が土日祝日の場合、翌営業日がお支払い日となります。
口座凍結などにより、入金確認がとれなかった場合、お支払い日より7日~10日程度で
お支払方法を記載した各種ご通知を本会員様名義でdカード登録住所へ発送いたします。通知到着次第ご確認をお願いいたします。
-
注意事項
dカード払いに設定されているドコモ携帯料金(0120-800-000、ドコモ携帯からは151)、
NTTファイナンスおまとめ請求(0800-999-1000)、各種公共料金などについては、
ご利用各社へお支払い方法変更のご連絡をお願いいたします。
相続放棄お手続の際に取得された「相続放棄申述受理証明書」の写しを当社へご送付ください。FAXもしくは郵送にて承ります。
- FAXの場合
-
011-281-7839
- 郵送の場合
-
〒060-0031 北海道札幌市中央区北1条東1丁目2番5号
ニッテレサービサー・ドコモdカード受託センター宛
-
到着確認次第、お支払い通知の発送はお止めさせていただきますが、行き違いで送付となる場合がございます。
また、到着確認のご連絡は差し上げておりません。あらかじめご了承ください。